10月16日火曜日。

今日は、主治医の往診日です。

血圧や胸の音、お腹の音をチェックした後

嚥下(エンゲ)の検査の話になりました。

 

看護師さんの話によると、

検査は23日(火)の午後。

前日はベッドが空いておらず、前もって入院することは不可能、

23日(火)の10時までに病院へ行き、午後に検査。

翌日、検査の結果を聞くというスケジュールでした。

嚥下(エンゲ)の検査をすることになりました。検査が不安な理由とは?

 

検査のスケジュールを了解したところで、

主治医からお話が、と言われ隣の部屋に移動しました。

 

 

まさこは、入院中、胃ろうと並行しながら嚥下(エンゲ)の練習をしていた、

が、誤嚥性肺炎を繰り返したため、胃ろうを断念して今に至る、

検査をしてもうまくいくとは限らない、という話がありました。

 

入院中の経過からすればごもっともな話です。

 

検査の結果が思わしくなく、結局は今の生活と変わらない

ということもあるでしょう。

 

そして。

主治医から「高望み」という発言がありました。

 

本人は食べたい気持ちがある、とわかっていても

今までの経過から、そう言わざるを得ないのでしょうか。

 

医師という立場上、リスクやデメリットの話をするのは当然。

とわかっていても、「高望み」という発言には

なんだかモヤモヤします。

 

検査の結果が思わしくなくても、それで終わりというわけではない、

とのお話もありました。

 

主治医は、今の生活に戻るだけ、と言いたげでしたが。

 

検査の結果が思わしくなくても、次に何をするべきかわかるなら

今度はそれを取り組めばいい。少しずつでも前に進もう。

気持ちの整理がつくまで、今日は少し時間がかかりました。