まさこは私の実母です。
在宅介護が始まったのは2018年7月。
それ以降の1年間で、まさこは6回入院しています。
入院するのは、いつもW病院。
W病院は、在宅介護が始まる直前まで
約7か月間、まさこが入院していた病院です。
在宅医療は、隣町の診療所にお願いしています。
診療所はW病院の系列です。
ケアマネージャーさんも訪問看護師さんも
W病院の系列です。
まさこの入院治療が必要になると、
診療所からW病院に入院受け入れの要請をしてもらいます。
6回入院のうち、検査目的の入院は1回だけ。
残りの5回は救急搬送されています。
W病院の入院が可能、と確認してから救急車を呼ぶので
自宅から病院まで、さほど時間もかからずに到着していました。
ところが、
今回はW病院とは違うところに入院することとなりました。
理由は、W病院のベッドが満床だったから。
まさこは救急対応が必要な状態だったので、
まず救急車を呼び
搬送先は救急隊の判断に任せることになりました。
救急車を呼んだのは、日曜日の23時30分頃。
救急車はすぐに到着しました。
その後。
救急隊が搬送先を探してから、受け入れ先が決まるまで約40分。
時間はかかりましたが、この時の
救急隊長さんのご判断には今でも感謝しています。
今回経験したことは、私なりにまとめて
できるだけ詳しくご紹介したいと思います。