いよいよ、明日はまさこの四十九日法要です。

 

お寺に持参するように言われたのは以下のとおり。

・お骨

・位牌3つ(黒い本位牌、白い仮位牌2つ)

・塔婆

・七本塔婆

 

お骨と位牌3つは仮祭壇に、

塔婆・七本塔婆は仮祭壇のそばに置いてあります。

 

すべて近くに置いてあり、それを持って行けばよいので

事前の準備は不要です。

 

今日準備したのは「お守りなど」。

 

お守りなどは、兄が買い集めたものです。

まさこが2度目の手術をした一昨年の11月頃から

兄はあちこちの神社やお寺に行っていました。

 

出雲大社、伊勢神宮、善光寺、恐山など

遠い所にも、兄は車を飛ばして行っていました。

 

だんだん状態が悪くなっていくまさこを見て、

兄は何かにすがりたい気持ちだったのかもしれません。

 

兄が集めたお守りなどの一部がこちら。

 

これらはすべて、お寺に引き取ってもらいます。

 

まさこの初盆(新盆)供養のときに、

住職にお守りのことを相談していました。

 

住職は、気さくに

「四十九日法要のときにお寺に持ってきて」と言ってくれ

兄も私もホッと一安心しています。

四十九日法要の準備。まず何をすればいいの?

 

持って行くお守りに漏れが無いか、一つ一つ確認。

お守りを見ているうちに、兄はいろいろと思い出します。

 

ひとしきり思い出話をした後、お守りを紙の手提げ袋にまとめました。

 

今までは、お守りをトレーに入れていたので

気づきませんでしたが

まとめてみると、手提げ袋はお守りでいっぱいになりました。

 

お守り一つ一つは小さいけれど、

その一つ一つに込められた兄の思いは大きかったのですね。