母まさこは、なかなかモノが捨てられない人でした。

 

「いつか使う」と、紙袋・包装紙をはじめ

いろんなモノを保管していました。

 

モノが捨てられないのは私も同じですが、

使う機会が無さそうなものは数を減らしています。

 

例えばこういうモノ。

 

この画像の何倍も、

台所の引き出しにパンパンに入っていました。

 

白い水玉模様のビニールは、ポリ風呂敷というのですね。

 

私には到底使いこなせないだろう、というモノもあります。

 

例えばこちら。

 

昨年5月に、私が使うのは2~3個と書いています。

漬けもの容器に入っていた謎のモノとは…?

 

容器は10個位、漬物石はたくさんあって、

どうしようかと途方に暮れていました。

 

ところが。

 

いま現在、台所はこのような感じになっています。

 

5つの容器すべて、漬物を作っています。

たくさんあった漬物石も全部使いました。

 

1つめは真夏に収穫したキュウリの塩漬け、

2つめは秋の終わりに漬けたシャクシ菜漬け、

残り3つは大根の塩漬けやたくあん漬けを作りました。

 

たくさんの容器、いつか使うのだろうか?と思っていましたが

「いつか」は意外とすぐにやって来ました。

 

残っている容器はあと5つ。

 

白菜漬けを作れば2~3個使うでしょうから、

容器を全部使いこなす日はそう遠くないでしょう。

 

先ほどの水玉模様のビニール。

年末、切り干し大根を作る時に使いました。

 

 

大根の皮が食べきれなかったので、

細切りにしてビニールに広げて乾燥させると…

 

こんな感じに切り干し大根が出来あがりました。

 
 

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村