5月に咲いていた水仙の芽が出ました。 2018年11月28日 在宅介護 5月には、庭のところどころに水仙が咲きます。 実家に戻ってきたのが5月下旬。 当時、庭に咲いていた唯一の花が水仙でした。 それまでは、実家に戻っても庭に目を向けるこ […] 続きを読む
本日から点滴量が1.5倍になりました。退院時期が近づいてきたようです。 2018年11月27日 嚥下・口腔 11月27日火曜日。 病室に行ってみると、点滴パックが大きくなっていました。 昨日、まさこはインフルエンザの予防注射をしています。 注射後の30分、体の異状は無かったので 今日か […] 続きを読む
インフルエンザの予防接種に助成はあるの?助成を受ける条件とは? 2018年11月26日 在宅介護 11月26日月曜日。 まさこはインフルエンザの予防接種を受けました。 もともとは、1日に予防接種を受け、退院する予定でした。 が、まさこは1日の朝に39度を超える熱を出し、 予防 […] 続きを読む
目で見て、手で触って、においを感じて。刺激の効果で感覚が戻るように・・・ 2018年11月25日 つくる 11月25日(日)。 いつもの時間に病室に行くと、 まさこの鼻には酸素チューブ、枕にはアイスノンが・・・ 昨日とおとといは調子がよく、いろいろお話できたのですが 今日はダメなのか […] 続きを読む
貸金庫を借りるには審査があるの?保証人が必要なのはなぜ? 2018年11月24日 貸金庫 東日本大震災をきっかけに、貸金庫を借りています。 毎年、維持費はかかりますが 非常時や不在時に大事なものを守ってもらえるのは 何より安心です。 手元に通帳やキャッシュカードを置か […] 続きを読む
3回目の間引き。実物を見て、触って、一緒に収穫の喜びを味わいたいです。 2018年11月23日 つくる 11月23日金曜日。 まさこは今日もアイスノンをしていました。 まだ熱は落ち着かない様子ですが、 口腔ケアをしているうちに、まさこは目を開けました。 はっきり聞き取 […] 続きを読む
貸金庫を借りるメリット。高齢の家族がいる方には特におススメです。 2018年11月22日 貸金庫 2011年3月11日。 東日本大震災が発生しました。 当時は、父も健在でした。 まさこは、足腰が弱くなった父を見守る生活をしていました。 幸いなことに、実家は震災で […] 続きを読む
点滴を増量することになりました。その理由とは・・・ 2018年11月21日 嚥下・口腔 11月21日水曜日。 午後4時から、主治医のお話がありました。 昨日、まさこは血液と尿の検査をしています。 その結果も踏まえて、今までの経過をお話してくれるのでしょう。 &nbs […] 続きを読む
ヘビの夢。それは不吉な夢?夢が意味するものは・・・ 2018年11月20日 嚥下・口腔 11月20日火曜日。 朝方、ヘビの夢を見ました。 それはとても大きなヘビでした。 在宅介護がスタートしてから、夢を見る機会がぐっと減っていましたが、 まさこの誕生日をきっかけに、 […] 続きを読む
20秒キープ。リハビリで手足を伸ばす大事なポイントです。 2018年11月19日 おススメ・コツ まさこが入院してから、まもなく1か月になります。 土日以外、まさこは病院のリハビリを受けています。 まさこの反応がいまいちの日や、目を開けない日は 嚥下(エンゲ)・口腔のリハビ […] 続きを読む