おむつの「コアグラ」。実物のすごさを目の当たりにしました。 2018年12月8日 在宅介護 12月8日土曜日。 午前中に訪問看護師さんが来てくれました。 まさこは体調も良かったので、ベッドの端に腰かけて 足の開脚や手の運動、お口の体操などをしました。 そして夕方。 尿が […] 続きを読む
訪問看護計画書とは?どんなことが書いてあるの? 2018年12月7日 在宅介護 12月6日木曜日。 退院後、初めての訪問看護を受けました。 看護師さんは、先日、病室に来てくださったUさん。 まさこはUさんの顔を見て少し微笑んでいます。 おむつ、腸、尿、それぞれの状態をチェ […] 続きを読む
まるで伝言ゲーム?大事なことが伝わらない・・・ 2018年12月6日 在宅介護 16袋8日分、と言った話が、どういうわけか 8袋(4日分)と伝わっていました。 すぐ間違いに気づいたので良かったものの、 大事なことが伝わらない、嘘のようなホントの話をご紹介しま […] 続きを読む
無事に退院しました。退院までの慌ただしかった1時間をご紹介します。 2018年12月5日 在宅介護 12月5日水曜日。 まさこは無事に退院しました。 病院を出発する1時間前に病室に到着し、 余裕で退院手続きをするはずでした。 が。 今日はとても慌ただしい1時間となりました。 一 […] 続きを読む
ベッドで寝たままシャンプーする方法とは?洗い流すとスッキリ感が違います! 2018年12月4日 おススメ・コツ 12月4日火曜日。 今日は、ベッドで寝たままシャンプーをしてもらいました。 ドライシャンプーと違い、お湯で洗い流してもらうシャンプーは スッキリ感もさっぱり感も格別です。 シャン […] 続きを読む
退院許可をいただきました。無事に退院できることを願って。 2018年12月3日 嚥下・口腔 12月3日月曜日。 一昨日の「コアグラ」は気がかりでしたが 今日、主治医からいろいろとお話を聞くことができました。 「コアグラ」の原因には大きな問題が無いこともわかり、 まさこは […] 続きを読む
「出血傾向にあるのでは」・・・主治医が判断する理由とは? 2018年12月2日 嚥下・口腔 12月2日(日)。 病室に行くと、看護師さんが検温していました。 熱は37.2℃。 朝よりは熱が下がったとのこと。 昨日の「コアグラ」について聞いてみると、 いまも続いていると・ […] 続きを読む
おむつにフォアグラ!・・・じゃなくて「コアグラ」でした。コアグラって何? 2018年12月1日 在宅介護 12月1日土曜日。 15時過ぎに、まさこはおむつチェックの順番が回ってきました。 おむつが汚れていなければ、あっという間に終わる作業です。 廊下に出て、しばらく掲示物を眺めている […] 続きを読む
地域包括ケア病棟とは?入院費はいくらかかる?リハビリ病棟と何が違うの? 2018年11月30日 在宅介護 11月30日金曜日。 今日から、まさこの病室が変更になりました。 病室は、地域包括ケア病棟にあります。 同じ病室の方が、地域包括ケア病棟に移って 施設へ行く準備をすると聞いていた […] 続きを読む
初めて見た足の動き。リハビリの効果に感動しました。 2018年11月29日 嚥下・口腔 23日からの連休以降、まさこは目を開けるようになりました。 目を開けていると意識もしっかりするせいか、 リハビリも協力的になり、効率よく進みます。 リハビリは地味です。が、続ける […] 続きを読む