備えあれどもなお憂いあり(石井正医師) 2021年2月27日 おススメ・コツ 2月13日夜に起きた大きな地震から2週間。 被害を受けた方々には心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く復旧できるよう願ってやみません。 我が家は、大きな被害は無かったものの 地 […] 続きを読む
「知らない人と話す」と思っているのは私だけ?これって田舎あるある? 2021年2月2日 在宅介護 コロナ禍のいま、自身の行動範囲はかなり狭くなりました。 外出先はスーパーがメインで、 ほとんどは自宅か敷地内で過ごす。 そんな生活が間もなく1年になります。 自宅の2軒先には、母 […] 続きを読む
2年半ぶりに購入した調味料。購入した目的とは…? 2021年1月3日 つくる 在宅介護 私が故郷に戻ったのは2018年5月。 母まさこを在宅介護するためでした。 実際に介護が始まったのは7月初旬。 まさこは口から食べることができなくなっていて 食事は私 […] 続きを読む
朝ドラ見るのを止めることにしました。 2020年12月4日 在宅介護 母まさこを在宅介護するようになってから、 NHKの朝ドラを見るようになりました。 この日は、朝、まさこのベッドを起こして 一緒に朝ドラを見ました。 食べられなくなった人が「食べたい」と思うのは […] 続きを読む
久しぶりの検診と入院の思い出。 2020年11月30日 在宅介護 久しぶりに検診を受けました。 前回の検診は2017年12月。 その年の10月末、母まさこは頭部の手術を受けていました。 まさこの術後の経過を見届け、私は東京へ戻り […] 続きを読む
冷蔵庫で眠り続ける塩漬け 2020年11月1日 つくる 在宅介護 9月に畑で大量のシソを収穫しました。 去年はシソの実の塩漬けを作りすぎ、 食べきれなくて冷蔵庫に保管しています。 去年は張り切っていろいろ作りました。 謎の瓶漬け。その中身がわか […] 続きを読む
枝豆とPPK 2020年10月2日 つくる 在宅介護 今年は畑でたくさんの枝豆を育てました。 母まさこは、元気な頃にいろんな野菜を育てていて 使いかけの種がたくさん残っていました。 昨年4月には、残っていた枝豆の種をまきましたが 一 […] 続きを読む
在宅介護で一番思い出深かった日。その日から2年経ちました。 2020年9月3日 つくる 在宅介護 母まさこが旅立った直後は、 毎晩のように夢を見ていました。 その後、まさこの夢を見る回数は減りましたが いろいろ話したり一緒にお出かけしたり、 楽しい夢を見ることもありました。 […] 続きを読む
静かなお盆。おだやかな時間を過ごしました。 2020年8月19日 つくる 在宅介護 8月に入って梅雨明けしたとたん、猛暑が続いています。 昨年8月は猛暑の中、母まさこの告別式と初盆供養とで 慌ただしい日々を過ごしていました。 今年は法事も無く、静かなお盆を過ごし […] 続きを読む
旅立ちから1年。思い出の場所と静かな1日。 2020年7月26日 別れ 在宅介護 まさこが旅立ってから昨日で1年。 ここは田舎とはいえ、4連休3日目の土曜日。 人出が気になりつつも、思い出の場所へ行きました。 そこは、まわるお寿司屋さんで まさこ、兄、私の3人 […] 続きを読む