まさこは自分で寝返りができないので、 床ずれ防止のためにクッションを使っています。 クッションはホームセンターで購入しました。 実はこのクッション、今月2度も汚れてしまいました。 […]

まさこは自分で寝返りができないので、 床ずれ防止のためにクッションを使っています。 クッションはホームセンターで購入しました。 実はこのクッション、今月2度も汚れてしまいました。 […]
昨日、ケアマネージャーさんから電話がありました。 まず一つが、来週月曜日のこと。 この日は、主治医からのお話があるので同席しますと。 月曜日のことは、兄に任せることにしていました […]
6月14日木曜日。 2回目の在宅介護レクチャーを受けた後、 病院の相談員さん、ケアマネージャーさんといろいろお話をしました。 訪問看護師さんやヘルパーさんに何をどれだけお願いする […]
まさこは痰の吸引が必要です。 去年10月末に手術をした後から、痰の吸引が始まりました。 自宅では私が痰を吸引しています。 痰吸引器を給付してもらうには […]
まさこは、以下の3つを常に使っています。 ・介護用ベッド ・エアーマット ・点滴ポンプ そのため、ベッド周りはこんな感じになっています。 コードが長いためでしょうか、ごちゃごちゃ […]
まさこも私も、なかなかモノを捨てられません。 2人とも整理整頓は苦手なほうで、センスもないので 収納場所がある割に、雑然としています。 去年の秋、まさこが手術した頃に、1か月ほど時間をかけて […]
5月下旬に、東京での生活を引き払って実家に帰ってきました。 当時、まさこは入院中。 引越までの期間には余裕があり、荷造りや家具の処分など 計画的に進めていたつもりでしたが 引越の前日・当日はバ […]
6月14日木曜日。 病院の相談員さん、ケアマネージャーさんとのお話で まさこの退院は7月上旬をめどにすることが決まりました。 話し合いの中で、電気のアンペアを変更しなくてよいのか たずねてみま […]
在宅介護が始まる前に、病院の看護師さんから いろいろとレクチャーを受けました。 まさこはオムツをしています。 オムツを交換するたびに、お尻や陰部をきれいにします。 お風呂に入るこ […]
まさこが退院してから2週間。 看護師さんに勧められて、体温などをカレンダーに 書いていました。 まさこが救急搬送されたときにカレンダーを持って行ったので 前日・当日の体温など、正 […]